人気ブログランキング | 話題のタグを見る

方円流・東京東支部のお茶会・お稽古情報/お稽古場は明治神宮外苑絵画館学園・自由が丘支部長宅・広尾・鎌倉/問合せはhoenryu.east.tokyo@gmail.com まで


by hoenryu

7月29日 「福神漬けの日」

7月29日  「福神漬けの日」_b0255824_09352293.jpg

今日は、「7」「29」の語呂合わせから、「福神漬けの日」
福神漬けとは、大根、茄子、鉈豆(なたまめ)、蓮根、生姜、紫蘇の実、椎茸などの野菜を細かく刻み、味醂醤油に漬け込んだ漬物のこと

東京・上野の漬物店「酒悦」の主人 野田清右衛門が江戸末期から明治の始めにかけて考案したもので、「福神漬け」と言う名前の由来は、明治始め頃、店のそばにある不忍池・辯財堂にお祀りされている弁財天様にちなみ、種々の野菜を七福神に見立た事が由来とされています。
カレーライスに添える漬物として、広く普及し、皆に親しまれた事から、商品名だった「福神漬け」が一般名詞になったそうです

カレーライスには、必ず脇に欲しいと思われる方が多いのではないでしょうか。
ちなみに七福神は、弁財天、恵比寿、大黒天、福禄寿、毘沙門天、布袋、寿老人とされています
(写真は大津絵の「寿老人」です)


お漬物と言えば、煎茶とも相性が良いのです。
茶席で淹れるような高級な茶葉ではなく、ごく一般的な普段使いの煎茶には、本当にぴったりで、甘い物が苦手な方には、おすすめです。
高級な煎茶は、干菓子や上生菓子と頂きますが、普段頂く煎茶は、お煎餅や大福餅などの大衆的なおやつと、よく合います。
殺菌作用も有りますので、ウィルス対策に欠かせないものです



今日の誕生花は「サボテン」

7月29日  「福神漬けの日」_b0255824_17443303.jpg

サボテンは、「シャボテン」「仙人掌」などとも呼ばれ、北アメリカと中央アメリカを中心に2000種以上もあるそうです。
観賞用として育てる事は勿論、ドラゴンフルーツは紐サボテン属の果実で、食用として栽培されていますし、他にも食用野菜としてのサボテン、また民間薬として使われるサボテン、茎の部分を楽器として作られたり、建築材にもなり、刺の部分は蓄音器の針として利用されたりもするそうで、本当に幅広く活用されているようです

以前、「月下美人(メキシコ原産のサボテン)」の花びらを「お浸し」にして頂いた事がありますが、その花姿が美しいだけでなく、何とも言えないシャリシャリ感が大変美味しく、まさに高級な煎茶が欲しくなるような、上品な味わいでした


にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ ←クリックお願い致します
ランキングに参加しております



by hoenryu | 2020-07-29 09:00 | 煎茶道 | Comments(0)