人気ブログランキング | 話題のタグを見る

方円流・東京東支部のお茶会・お稽古情報/お稽古場は明治神宮外苑絵画館学園・自由が丘支部長宅・広尾・鎌倉/問合せはhoenryu.east.tokyo@gmail.com まで


by hoenryu

9月1日 「防災の日」、「関東大震災の日」

9月1日  「防災の日」、「関東大震災の日」_b0255824_10225158.jpg

今日の「防災の日」は、関東大震災を教訓として、防災意識を高める為に、1960年(昭和35年)に制定されました

「関東大震災」は、1923年(大正12年)の9月1日、午前11時58分に発生しました。
マグニチュード7、9。 家屋の全半壊25万戸以上、消失家屋44万戸以上、津波による流出家屋868戸、死傷者20万人余り、行方不明者4万人余りと言う甚大な被害を残しました。
ちょうど昼食の支度時間だった事が重なり、各所で火災が発生したことで、被害が拡大したと考えられています
そして、防災の日の今日は、「備蓄品や防災用品点検の日」とすることも、提唱されています


写真向かって右側は、漆匠・池の浦大起作、翠色漆、流水に蜻蛉の図柄の硯箱です。
竹を半分に縦に割り、翠漆を塗り、螺鈿と蒔絵で、流水と蜻蛉が表現されています。
写真左は、瓢箪をくり貫いて作られた硯箱で、蒔絵で蘭の絵が施されています。
瓢箪は縁起物で、悪い物を吸い込み、運を呼び込むと言われており、子孫繁栄の象徴とされています。
また、瓢箪は肝臓、心臓、脾臓、肺臓、腎臓の五臓を表しているとも言われています。
特に、六つの瓢箪は、むびょう→無病で、無病息災の願いが込められています。
煎茶道の茶席でも、瓢箪をよく飾ります。
この瓢箪の硯箱も、茶席で、お客様の無病息災をお祈りして飾りましたものです


9月1日  「防災の日」、「関東大震災の日」_b0255824_11111803.jpg
9月1日  「防災の日」、「関東大震災の日」_b0255824_11115815.jpg
上は、治心斎作、無病息災(六瓢箪)の結界です
表側に「日々是好日」の字と瓢箪が一つ、裏側に瓢箪が五つ描かれています



今日の誕生花は「ホテイアオイ」
9月1日  「防災の日」、「関東大震災の日」_b0255824_15511733.jpg

「ホテイアオイ」(布袋葵)につきましては、7月13日分ブログにも掲載しております

今日は9月1日、9と1の語呂合わせから、キウイの日でもあります。
17種類の栄養素が含まれるキウイは、栄養素充足率で果物の中でトップとの事です。
毎日頂きたい食べ物の一つではないでしょうか

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ ←クリックお願い致します
ランキングに参加しております



by hoenryu | 2020-09-01 09:00 | 煎茶道 | Comments(0)