人気ブログランキング | 話題のタグを見る

方円流・東京東支部のお茶会・お稽古情報/お稽古場は明治神宮外苑絵画館学園・自由が丘支部長宅・広尾・鎌倉/問合せはhoenryu.east.tokyo@gmail.com まで


by hoenryu

10月16日世界食糧デー・「遥脱六根塵」

10月16日世界食糧デー・「遥脱六根塵」_b0255824_19534579.jpg

1945年(昭和20年)の今日、国連食糧農業機関(FAO)が設立され、1981年(昭和56年)に制定されました。
食糧は私達の生活に欠かせないもの。
無駄にすることのないよう、大切にしなくてはと思います

今日の禅語は、「遥脱六根塵」(はるかに ろっこんのちりを だっす)。
『正宗心印後続聨芳』からの出典で、「六根」とは私達が世界と接する六つの器官で、『般若心経』にも出てくる眼根・耳根・鼻根・舌根・身根・意根を指し、それによって感知されるのが「六境」で、色・声・香・味・触・法とされます。
「六根」は、感覚の入口であると同時に、執着の根源でもあるので、常に清浄に保たなければならない、と経典で強調されているそうです。
美しいものは繰り返し見たい、美味しいものは何度でも食べたい、楽しい思いは長く味わっていたい、という欲望は次第に心を汚し、それとともに、六根にも塵が降り積もるので、その感覚は次第に麻痺し、正しい認識が出来なくなってしまう事を諭しています。
そのような事にならないよう、常に六根の働きを制すべきことを説いている禅語です

パソコンや携帯をよく見るようになってから、目が痛くなることがあり、眼科でドライアイと言われました。
そして先日は鼻がつまり、耳鼻科に行きましたら、ドライノーズと診断されました。
眼も、鼻も乾燥状態という訳で、そこへ冬になりましたら、肌まで乾燥致します。
ドライマウスという疾患もあるようです。
そして、心配をしたり悩んだりしたら、心まで乾いてしまいます。
本当に、六根に塵が積もってしまいそうです。
禅宗で度々説かれるように、こだわらず、執着せず、煩悩を捨て、感覚が麻痺させることのないよう、何より自分の心を汚さぬようにしなければと思います


10月16日世界食糧デー・「遥脱六根塵」_b0255824_21103295.jpg

先日、尊敬する先生に心配事をお話しましたら、
「心配しては駄目ですよ。心配すると、良い方向へ向かう気持ちまで、全部持って行かれてしまいますから」とおっしゃられ、納得致しました。
確かに、心配しても始まらない事をあれこれと考えている間に、良いことを逃してしまうのかも知れません。
今日も、新しい気持ちで、心に塵をためないよう頑張って参りましょう。

写真上は、昨年の東京国立博物館茶会で飾りました、有職の小筥です。
1300年の歴史を持つと言われる秋田杉の曲げわっぱに、日本の代表的な秋の花の「菊」と、春の花の「桜」を金彩で描いた美しい小筥で、明治時代の作品です。
写真下は、素敵な缶に入った、洋風吹き寄せのようなお菓子です。
眼にも、舌にも、とても嬉しいお菓子でした


にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ ←クリックお願い致します
ランキングに参加しております


by hoenryu | 2021-10-16 07:00 | お菓子 | Comments(0)